PCXのもたつき解消作戦

はいさい!

なんだか朝イチ
エンジン冷えてる時にアクセルを
ガバッと開けるとついてこないので
プラグ交換です。

今までイリジウム使ってましたが
今回は普通のヤツにしてみました

通勤グランプリも出場しないので
「普通の」プラグが一番かな?と

メンテ性悪いPCXですが
なぜかプラグはアクセスしやすい

さて外してみたところ…

こんな感じ。
まーまだ電極いけそうやけど
交換しちゃえ!

ついでにエアクリーナーもチェック

汚れが見当たりませんってくらいに
キレイ(・∀・)

ついでに洗車したった!

んーもたつきがゼロでは無いにしろ
かなり減った感じ。
1kmくらいそんな感じしてたのが
100mくらいになった感じかな?

駆動系もメンテしないといけない
走行距離やしなー(´・ω・`)

隼メンテ色々

はいさい!

先週のロングツーリングでちょっと
違和感があったのでメンテ大会です


いつものゴールデンパッドχ

まずはRブレーキ

あぶなー!残1mm!ヤバい所でした。
ちょっとタッチに違和感あったので
大正解でした。
前回変えて3年半かぁ。。
コロナ禍もあってツーリングが
減ったからかな?
キャリバーピストンの揉みだしも
ついでにグリグリ。
Rブレーキのフルードを変えるためには
Rカウルを外さないといけない…
んーめんどくさい(´・ω・`)

さて次はフロントブレーキ
フロントも同時に換えたけど
左右にキャリパーあるし
あんまりフロントは使わないので

まー半分くらい?
6ポットキャリバーなので
揉みだしは6×左右2=12(`Д´)
なかなかしんどかった

シャキーン!

さて次はクラッチフルード交換
最後にしたのいつだっけ?(笑)

まーまー汚かったので全量交換。
ちょっと塗装がはげてるって事は
少しお漏らししてたんかな?
ブレーキと違って減るはずないのに
少し減ってたから…これか!

交換したら…
握力は50kgオーバーのゴリラですが
さすがにスコスコに感じる
ほほぉ(≧▽≦)

さて次はめんどくさい奴
前日にSST作成!

これがSpecialServiceTool!

なぜか満タンにしちゃったから
重い重い(`Д´)

タンクのつっかえ棒です

エアクリーナーを撤去して…

スロットルバルブがお目見えです
汚れるとアクセルレスポンス悪いし
何よりアイドリングが低過ぎ


1気筒ずつ泡タイプの
キャブクリーナーで汚れを溶かして
清掃です。

汚れを溶かす間にプラグのチェック
まだしばらく戦えそう!

エンジンかけてキヤブクリーナーを
燃やして…を4セット


キレイになりました(・∀・)
アイドリングも500位上がりました

さてコレで次のツーリングは
快適にいけるかな?

ツーリングの後始末

はいさい

昨夜は21:30に帰宅してから
夕食食べにいったので…
ハヤブサの片付けは今日でした

改めて明るい所で見ると…
虫の死骸がたくさん。。合掌
って事で普段は軽く水洗いですが
しっかり洗剤でゴシゴシ
からのコーティング

チェーン注油してから出発したけど
さすがに1300km弱走ってるし
チェーンメンテ

あと電圧計兼TPMSが前後とも
空気圧ゼロ(笑)

センサーの電池換えてないしなー


特殊なバッテリーじゃなくCR1632で良かった!
100均に買いに行かなきゃ

一時に比べたら涼しくなってきて
蚊との戦いです。。
かゆー(>。<)

あと…流行りに乗っかってみた

残暑耐久ツーリング2025復路

はいさい!

残暑耐久ツーリングの復路です
本来ならエクシブとか
朝はゆっくりして優雅に過ごすのに
730に出発です!

ナオはトウモロコシを買うために
別行動。
大門街道を北上して上田市に出ます

優雅なモーニングもいいんだけど
ツーリングにきてるので
簡単な朝食です

今回目指すのは…野沢温泉スキー場

なぜ?野沢温泉?
【あの標識】を見にきました
冬はこんな奴

雪のない時は

酷道好きとしてはワクワクが
止まりませんが冬場は初心者迂回路
道幅も広く、路面もキレイでした
日陰ゲレンデが賑わってました

さて一通り写真撮ったりしたら
次は上越にある
【日本一うまいトコロテン】
4年越しにやっと来れました

湧き水を使って作るトコロテン
箸が1本なのは弘法大師が云々
2本の方が絶対食べやすかった笑

お味の方は…もともとトコロテンって
めちゃくちゃ美味しいモノでも無く…
ネタとしては良かったと思いますww

おながと昔TVで見てて
上越にあるラーメン屋がグランプリ
って事で、【麺屋あごすけ】へ

暑かったのでつけそばにしました
美味しいんだけど濃い味に慣れすぎ?
薄く感じてしまった。。

さて思いのほかラーメン屋で
並んだ(2時間近く)ので…
帰路は雨雲との戦いです。
敦賀ー木ノ本あたりで
真っ赤な雨雲があり…
休憩はほとんど給油のみの大爆走

北陸道はリフレッシュ工事してて
所々対面通行となり流れが悪いけど
結果は勝ちです(≧▽≦)


往復で全行程1300km弱でした。

今回、それなり暑かったけど
水冷ベストの効果絶大
1日にこんなに冷凍ペットボトルを
買ったのは初めてでした(笑)

久しぶりにガツンと走りました
次は静岡方面かな?

残暑耐久ツーリング2025往路

はいさい!
久しぶりのロングツーリング


事前にオイル交換やら空気圧チェック
そのた諸々を暑い中頑張って
やっと本番を迎えました

今回は、Ninjaナオと
フォレスターよんちゃん+オナガ
それと隼て挑みます
サポートカーがあるので荷物が楽チン


今回は水冷ベスト着てるので
凍ったペットボトルが大量に必要で
クーラーボックス積んでもろたので
快適に走れたよ

朝730に桂川PAで集合して
高山の国八食堂11:00開店目標

17番目でした。。


豆腐ステーキ

ホルモン定食
15分ほど待って食べれた感じ

さて次の目的地はビーナスライン
霧ヶ峰まで爆走です。
ここでサポートカーは日本酒を
買うために別行動。

久しぶりのビーナスライン
道荒れてるね~でも快走です

霧ヶ峰でちょっと休憩。。

さて次の目的地はもうもうで
ソフトクリーム
蓼科第2牧場にあります

牛がのんびりしとったよ


もうもう!

日陰だったので残念な写真
ソフトクリームうまぁ(・∀・)

エクシブ蓼科のただのスイートに
チェックイン!
エクシブの前に鹿がたくさんおった

軽くシャワーして着替えて
オナガが行きたかった
諏訪のマルイで晩ご飯


ロースカツの夢見そうや…
もう液体しか入りません(笑)

食べて帰ってきたらすっかり夜

半袖じゃ少し肌寒いくらい


今日はこんな感じ。

明日は北上して新潟経由で帰ります

大阪・関西万博

はいさい!

朝からもう暑い毎日です(≧Д≦)
7/6です。日本は沈没していませんww

行こうと思って前期チケットを買って
ズルズルと行けてなかった万博参戦!

朝イチでPCXに乗りR43を快走
目指すはUSJのバイク置き場
そこから桜島まで1駅歩いて
シャトルバスに乗ります

実は…9時台予約だったのに
着いたのが8時前。。
セブンイレブンで朝食替わりのスムージー
この暑い中1時間待つのはちょっと
しんどいな~とか思ってたら
8時台に空きがあるそうでスマホで
予定変更ですよ。

これがBYDの自動運転バスかぁ~
エアコンはビンビンに効いててよかった


30km/h運転にイライラしながら西ゲート


これが多いのか少ないのか不明たけど
なんせ日傘が刺さる刺さる
20プチぐらいされたなぁ(`ε´)
小一時間並んでやっと入場です


ミャクミャクのお出迎え!
気持ち悪いとか言われるこのキャラ
俺はかわいいと思う。


何がいいってこの腰つき!ぷりーん

その横には

パソナ館のアトム
本社のある淡路島を指差してるそうな
予約できていないので外から見るだけ


そしてコイツ。
高さ制限でこんなポーズさせられてる
足の裏見たかったんだけど
ガンダム館も予約が取れていないので
そっちには回り込めない(´・ω・`)

事前抽選は全敗
4日前の空き待ちも全敗
当日枠にチャレンジ!

それまでにとりあえずエアコンの効いた
どこぞのパビリオンにしけこもうって事で
予約なしで入れます!ってパビリオン狙い
インド(バーラト)に入って涼しい部屋で
ガネーシャの加護のもとで当日枠!
あかん。全部ダメです。
前の広島であったG20からインドは
バーラトを国名をしているけど
そのうちインドカレーとか無くなるのかな?

しゃーないので予約なしで入れる所を
回ろうと作戦変更!

隣のインドネシアへ。
陽気な歌を歌ってる。
ジャケット着てジーンズ履いてたけど
インドネシアはもっと暑いのか?とか
思ってしまった。。


あー散々テレビでやってた半分鏡の
タイだ!15分位で入れそう!コップンカー!

ここでお昼前。混む前にお昼食べよう!
でもテイクアウトを暑いところで食べると
お腹痛くなりそう。。って事で
河童ラーメンでランチ。エアコンキンキン
※テイクアウトとかキッチンカーとか屋台とかちょっと苦手です。

そういや、12:00からガンダムの当日枠
以下省略

さてここでガスパビリオンに入ってからの
大屋根リング

すごいね!
ここまでの物を作るなんて感動!
そしてリングの上へ


木の床だからか…地面の照り返しが優しい
結局1/3くらいしたのかな?

至る所に給水所があって水筒に
水を入れれるんだけど…結構な行列。
隣の自販機はガラガラ。
結局、自販機で買って水筒に補充ww
すごいなーと思ったのは、
どこの自販機も品切れになってない!!
補充してる人、お疲れさまです!


ウォータープラザは毎時0分から
イベントあるけどそれ以外は閑散としてる

なんだか東南アジアしか入ってないし
なんとかタンとかヨーロッパの方とか
行きたかったけど少し熱中症の予兆
せめて何か戻りながら入ろうと
オマーン館へ。
なんだか映像を見るだけのパビリオンだけと
うすら頭痛くなってきた…

そして西ゲートへ。
空飛ぶクルマをみる余裕もなく

キンキンに冷えたバスに乗って
帰りましたとさ。

もしまたいくことがあるならば
IPS細胞のピクピク動くヤツとか
ヨーロッパとかアメリカのパビリオンを
見てみたいな
あ、ワイヤーで吊り下げられてる岩の
危険なヤツもみてないや。

そして今回思ったけど…
万博会場であまり外国人を見なかった…
みんなUSJに行ってるのか?

Like a wind GP 2025本番

はいさい!

今日もいい天気です。
夜明けとともに活動開始です

去年は雨模様だったのにね…

今回は朝から競技車の準備です


ライトのテーピングだけじゃなく
全体を黒養生テープでマスキングして
ゼッケンを貼るスタイル

あかん!間に合うのか??

なんとかブリーフィングに間に合いました
よかったよかった。


いざレース前車検
2度目なので余裕余裕


無事に合格シールを頂きました

ここでライダー紹介

スペイシーオーナーであり1stライダー
まう姐


只今絶賛大型免許チャレンジ中の
2ndライダー anne

そして総務部長でありカメラマン

daiさん

計測・ピット指示のなっちん&ナオ
巡礼ライダー総監督
技術部 yo-c

今回は去年の初級クラスとは
ちょっと雰囲気が違うぞ?!
なんか走りにくそう…

イエローフラッグも連発(・ω・)
そんな中、無事に周回を重ね完走!

暫定結果は11位。
前回よりは結果はよくなりました(・∀・)

※最終リザルドは16位でした
それでもジャンプアップ!(・∀・)

皆様お疲れさまでした
俺も大変疲れました

Like a Wind GP 2025準備

はいさい!

梅雨明けしました。

今年も巡礼ライダー総監督のもとで
Like a wind GPに肝付ライダースとして参加します

昨年は初参加だったのであれこれと
手探りでしたが2回目となると
準備もスムーズです

形から入る肝付ライダース。
ユニホームとステッカー作成ですw

ですが!!いつも作業用にしてたPCが
電源入らず(`ε´)
急遽、在庫してたノートPC(i5/16GB)に
SSD積んでwin11インストールからの
スタートでした。。
一時はどうなるかと思いましたよ。ぇぇ。

なんとか環境を再作成して作業開始!
こんな時しかIllustrator起動しねぇw
毎回、あれ?どうやるんだっけ?状態


ダイさんがAI作成した元ネタを
環境作ってる間にまう姐がトレースして
それを版下化です。チーム作業です!
どうしても負担が大きく非常に助かりました。

監督宛に届いたステッカーは

うん!いい感じ!
当日配布との事でワクワクです。

そしてユニフォーム
去年は黒のポロシャツでしたが
今年は白です。

素材を版下化してオーダー!

これもバッチリ!

印刷業者さんのステッカー作成環境にトラブルがあって
ギリギリの納品となりヒヤヒヤしたのは内緒。
結果オーライ

さて、残りの準備として…
カッティングプロッターでの
ゼッケン作成

これは自家製なので内職気分
去年はオレンジっぽかったけど
今年は車体が黒なので映えるように
黄色味を強くしてみましたよ。
これ以上明るくすると目がやられるw

あとは夕方にレーシングマットを借りに行って
工具を車に積んだらOKかな

去年は怪我を押して雨の中参戦でしたが
今年は暑いレースになりそうだぜ!

あ、空調服のバッテリー充電しなきゃ。。

Ninja1000ウィンカー交換

はいさい!

夏至の日です。
このクソ暑い日もせっせど
バイクいじりです(・∀・)

ナオのNinja1000
車検通すときにゴムが切れてたので
無理やりステーで矯正してたけど…

とうとう両側まで切れて…

無惨な姿に。。

調べてたら汎用ウィンカーをつけるため
元からある穴を塞ぐパーツが
Kijimaから出てたのでそれをお取り寄せ
ウィンカーマウントベースセット 217-2037

どうせなら…と言うことでLEDウィンカー

オリジナルのウィンカー線を切断しての
ギボン化です。

ついでにナンバー球(T10)もLED化

さてLEDウィンカーにしたら
リレーも変えないといけませんが…
左側カウルをバラしても…リレーないし
手を突っ込んでゴソゴソしたら
メーター裏にありましたよ。。
なーんや、カウル外さなくても
スクリーン外してアクセスできるやん!

って事で無事にLEDウィンカー化しました

シーケンシャルウィンカーやけど
どうもリレーの速度が速すぎて
最後まで光らない。。
確かに車検の範囲内かと思うけど速い。
速度調節できるリレーを手配やね

って事で

焼肉ごちそうになって来ました。
足腰立たんくらいに食べたなー

今度はリレー交換と補助灯設置やね

納車記念ショートツーリング

はいさい!

なんとか天気ももってたので…
Ninja納車記念ツーリングしてきました
今回は最初なのでショートです

途中、お気に入りワインディングを挟み
R173で快走です

道の駅 瑞穂の里・さらびきで
休憩です。。
そういや朝ご飯食べてなかったなぁ

漫画ばくおん位に
スズキをディスってるCB3人組の話を
BGMにざるそば頂きましたwww

さて今回の目的地は東光院です

仁王門(二王門)もありました。

本来ここまで来たら観音寺が有名たけど
まだアジサイは早いかな?との判断です

一番咲いてる花がこれかな?


青もみじが綺麗でした。
このお寺は秋に来てもいいかもですね

ここまで来たら観音寺が有名たけど
まだアジサイは早いかな?との判断で
それよりこっち!って事で。

ズームイン!(死語)

お寺の境内に並んだ風鈴が
素晴らしかった

無風だったらどうしようと思ってたけと
そよ風にいい音を奏でてくれてました

中で冷たいお茶を頂きしばし休憩

ついでに猫おみくじがあったので…

(фωф)大吉(фωф)

さてここから高速テストも兼ねて
帰路は福知山から宝塚までワープ!

もう少し乗り手に合わせてサスの延び側を
絞り上げたらいいかもねー

って事で

今回は軽めに200km弱

お気に召されたようで何より何より

yo-c's lifelog