らくらくUSJ

ハイサイ!

世の中はGWです、
いい天気です。
親父の命日です。

あえてのUSJに行ってきました
他に行くところあるやろし…
近くでは万博やってるし…
安い年パス除外日やし…
すいてるはず!なんて根拠の薄い予測

PCXでごぅ!
おや??道が…すいてる
みんなとっとと移動したのか?

っと予想より早く到着~

1年ぶりのUSJやけど入り口が変わってた
空港のゲートと同じやね。

とりあえず携帯アプリで

スーパーニンテンドーワールドだけ
整理券ゲット

特に何かに乗ったりする予定もなく
のんびり散歩

うん!予定通りすいてる!

整理券まで少し時間あったので
とりあえず座りたかったので
ドラえもんの4Dアトラクション見たり

ハリーポッターエリア行ったりして


乗らないけどフライングダイナソーも
30分待ち。ジョーズの方が混んでたww

さぁ!

ニンテンドーワールドへ突入!


USJでここだけ人が集中してる!


ドンキーコングまで行ってみたけど
250分待ちとか。すごいねー

と、何か乗ったりせず
貴族のようなUSJ散歩
ちょっと歩き疲れたらSINGで休憩ww

あーおもしろかった。
よんちゃん、なおありがとう

春の陽気と軍艦

はいさい!

夏日です。あっちっちーです。
雪ふったり気候に身体を合わせるのが
大変です。

大阪万博の関連で大阪港に
イタリアの軍艦が来ています。
えーと…イタリア海軍のフリゲート艦
「アントニオ・マルチェリア 」

そもそもフリゲート艦ってなんぞや?
Wikipediaによると
対潜・防空能力を有し、揚陸部隊、補給部隊、商船団等の護衛を任務とする艦がこのように称されるよう。だってさ

3月に横須賀に来てそのまま大阪
そのうち、一般公開するかも?との事

前回、アメリカ海軍の「アメリカ」
見たのは南港でしたが今回は大阪港
大阪港なら遠回りする必要もなく
スルッと行けるのでPCXで。

駐輪場、ポツーン笑

反対を見ると海遊館。
海遊館といえば…
マーケットプレイスの中にある
カレーの自由軒
あの混ぜ合わせて食べるアレが
並ばずにすっと食べる事ができるので

スルッとランチ。
インバウンドも多かったけど
海遊館は平和そのもの


ジンベイザメとか海水魚の鯉のぼり
風がないからただの干物

アイス食べながら駐輪場に歩いてると
船のお尻にヘリコプターおるやん?

って事で撮ってみたけど小さ過ぎ

さてこのまま帰っても勿体ない
今年の連休はフジ見れないかも…と
言うことで、帰り道に下福島公園で
ちょこっとフジ鑑賞

野田の藤は短い種類かな?

普段見るフジより短く感じた
かわいいクマンバチは藤好きなのは一緒

ま、春の陽気というか夏日に誘われて
軽く50kmの原付ツーリングでしたとさ

春支度と食べまくり

はいさい!

西宮は桜満開かな?
やっとラッシュ号の春支度で
滋賀に来ました。

朝方3℃とか…
実家の近所はまだ地味な風景です
庭の桜は3部咲くらい


さーて始めるぞ


スタッドレス交換


ルーフボックス取り外し

はースッキリ!
これでどこの駐車場も安心
17インチのムチムチタイヤもいい感じ

試運転でちょろっと敦賀まで
敦賀は暖かいね~
桜もいい感じ


気比神宮。
婆さん、今年は雪ひどかったので
やっと初詣です。
気比神宮に来たら、千束そば。

ソウルフードその1 おろしそば


ソウルフードその2 カツ丼

両方のバランスが取れてるお店だと思い
毎回立ち寄ってます。

帰り道、新旭のTime For Teaで

スペシャルミルクレープ!
デザートが染み渡ります。

ホイールのまし締め(緩み無し)して
夕食に備えて昼寝。

夕食は肉食系婆さんのリクエストで

85才になっても焼肉大好き!

今日は花より団子な1日だった(・∀・)
海津大崎は19日とかそこら辺ちゃうかな

しかしこの晴れた日にRフォグつけるなよ
アップライトはすれ違うまでの我慢
Rフォグはどちらかが曲がるまで
ズーーッと眩しい。
本当勘弁してほしい(`ε´)

桜パトロールとinsta360

はいさい!

暖かくなったかと思ったら
また寒くなったり…
どっちやねーん(`ε´)

そろそろ夙川の桜も咲いてきたので
パトロールしてみました

咲いてる所は咲いてるけど…
5部咲きって感じかな?
今週末とかいいのかもしれませんね

今回、insta360って新兵器をゲット!

半円形の魚眼カメラが前後についてて
ただ持ってるだけでも
360度撮ってくれます。

あとからどこを見せるかPCやスマホで
書き出しできます。

夙川公園での動画です

もう少し笑顔で歩けんものか…
この日は暑かったんだもん

そして…バイクにこんな感じで
クランプでセットします

で、テスト的に近所を走ってみました

手ブレ補正がすばらしい!!

スノーボードでも自分を撮れるし
ツーリングでいい景色の所や
同行者も撮影できたりするし
基地祭とかでも色々楽しめそう(・∀・)

しかし自撮り棒が動画から消えてるのが
不思議でしょうがない…

2025初 梅ツーリング

はいさい!

花を愛するライダーです
以前はご機嫌取りの為に
花を見に行ったりしてましたが
最近は自分でも花を見るのも
好きになってしまいました

朝、PCXからハヤブサに乗り替えて
高速に乗ります。
目的地は三重県いなべ市の梅林です
前回は2017年かな?久しぶりです


道中、伊吹山がキレイでした
関ヶ原ICで降りて南下です

今日が梅祭りの最終日なので
結構混んでました(・ω・)
2km位前から駐車場待ち渋滞。
バイク駐輪場は別なので
お先に失礼~
駐輪場は5割位でした


ど!満開!

一面、梅ガムっぽい香り…

しかし、こんな滋賀と岐阜と三重県の
県境のような所でも
インバウンドの波が!!
来客者の半分位は外国の方ですよ
日本人はだいたい犬連れてる笑

さて、一通り梅林を散策して駐輪場

ぽつーん(´・ω・`)

さてガソリン入れて新名神周りで帰ろう
しかし…全然ガソリンスタンドを見かけず
とうとう東海環状 大安IC。。

しゃーない

土山SAで給油。
セルフなのにレギュラー202円!
ハイオクは220円!!
あまりにもなので10Lだけ入れて帰路へ
土山SAは滋賀県なのね。。
そう思うと近い近い(・∀・)

道中、そこら中で事故してるし…
皆さん安全運転でどうぞよろしく。


初ツーリングなので軽めの290km
あー疲れた。。
全然寄り道も休憩もしてなかった

追伸
タイチの防風インナー
久しぶりに着ようとしたら
めっちゃ縮んでた!!

センバツ2025

はいさい!

昨日くらいから暖かくなってきました。
センバツ甲子園5日目です。

実は組み合わせ抽選の前に席を取ってたので
どこが来るかわかりませんでしたが

とりあえずいいカードです!
6日目だったら石川も福井も見れたけどね


コロワ甲子園の駐輪場
バイクぽつーん(笑)
甲子園イベント日は2時間無料
追加6時間時間300円。それ以降3時間300円
ま、正規のルールなので安心して
PCX止めることができます。


座席はこんな感じ。俗に言うSMBCシート


座るとこんな感じです。
ゆっくり出たので第1試合 3回くらい

3塁側高松商業のベンチ上ですな。
公立高校を応援しがちですが…
早実は強かった(・∀・)


野生のジャガイモの群れが現れた!

第2試合は、ほんといい試合。
聖光学園と常葉菊川
聖光学園は男子校らしい応援歌攻勢
ある意味プロ野球っぽい
高校野球は応援を感じにいく所です
結果は延長12回サヨナラで聖光の勝ち

第3試合は滋賀学園vs浦和実業
クセツヨなダンスの滋賀学園と
圧倒的な質量の浦和
髪型自由な浦和より滋賀がんばれー(笑)
浦和ピッチャーを攻略できないまま
滋賀学園が負けてしまった(・ω・)

高校野球はどっちが勝ってもいい
応援とキビキビした球児見れたらええねん

さて駐輪場の料金

予想通りな値段(・∀・)
次から甲子園はコロワまでPCXやね
一日中、外におったら日焼けした

風呂痛そう。。
敦賀気比か航空石川が決勝に行ったら
また応援しに行こうっと。

追伸
ビール売り子のお姉さん見てたら既視感

クマ牧場の手の上げ方や笑

Ride On!

はいさい!

暖かくなったり冷たい雨が降ったり…

肝付町にも一緒に行った
あのシンガーソングライダーのAYASENが
カナダから帰ってきて
【Riders Cafe&Bar Ride On!】を
開店したとの事で肝付ライダースで
お邪魔してきました(・∀・)

折しも天気は良くないし
お祝いの品もあったのでオッサン組で
クルマでゴゥ!


どーん!!

そう。見る人が見たらわかる趣
参考画像を下に貼っておこう(笑)

見る影もなくカナダカナダして
なおかつ美人オーナーがいるお洒落な
ライダースカフェに変身!


肝付町ライダース有志一同で
パキラをお贈りしました
久しぶりに見たアヤセン
ステージで見ると大きいんだけど
ちっちゃくてかわいい


しっかり根付いて繁盛を願います

オーダーはAirレジ?スマホでするタイプ
運転しないオヤジ達はいきなり昼ビール

運転手はノンアルコールカクテル
その名も「スズキン」を頂きました
※このあと3杯ほどおかわりしてた(笑)


ローストビーフのランチプレート
これもおいしゅうございました

ちゃんと足跡も残してきました

次はバイクで来ないといけないねぇ。。

☆お店情報☆
カナディアンカフェRide On!
大阪府堺市美原区北余部469-6

冬眠明けの儀 2025

はいさい!

なんだか暖かくなったり寒くなったりの
毎日です。。

なんとか重たい腰を上げて
冬眠状態のハヤブサを起こしてきました

エンジン始動→OK
灯火類のチェック→OK
ブレーキの動作→OK
冷却水→OK
タイヤのエアー→290Kpaまで充填


さて、メンテナンススタンド立てて
オイル交換しよっかと思ったら
まさかの在庫切れ(´・ω・`)
抜く前に気付いてよかった。

しゃーないのでチェーン清掃して注油

あとは…前から気になってた案件
アルミ板切ってステー作って

電圧計及びTPMSをメーター裏から
伸ばして固定してみた。

ま、こんなところです。
オイル来たらエレメントごと交換して
バイクシーズンインです

在庫の棚卸し業務は大切ですな(・ω・)

SKIJAM勝山(2)

はいさい!

またまた寒気到来です
10年に1度とかボジョレーヌーボーかよ
そんな中、みっちー、ナオ、おなが
よんちゃん、はくとジャム勝へ

高速も木ノ本ICで下ろされて
タイヤチェックです。

雪がないのに大袈裟に大名行列です

そこ(敦賀)じゃなくってさー

今庄とかこっちの方が雪ひどいでー
とか思いながら無事に到着

降ったりやんだり。


まずはコース脇の新雪をいただきまーす
あは!この板、勝手に浮く!
今回はビンディングを更に前振り
F51° R45°
…アルペンと同じ角度にしました
すごく乗りやすい!変態セッティング!
しかしFLOWビンディングが締めにくい
ユルユルで滑ってたら…
ブーツごとかかと浮く。やり過ぎや笑
ちょっと修正。やっぱり履きにくい。


イリュージョンまで移動して来ました
んー。やっぱり非圧雪は最高にいい!
しかし板が柔らかすぎるので
荒れバーンは少々足にくるなぁ

休憩してたら…どんどん天気悪くなって

いつものようにイリュージョンを
回そうと思ってたけど…

ちょっとヤバいのでベースに戻る決断

お風呂組と休憩組に別れて…
ふとニュース見ると16時から
米原ー敦賀 予防通行止めするってよ!
どう頑張っても間に合わないので…


みんな大好き十仟萬
ヨーロッパ軒派も多いけど
一緒に蕎麦食べたいのでこっち派


ソウルフード!!


敦賀から湖西周りだけども
長浜行き8号も通行止めで161が激混み
マキノから鯖街道にズレたんだけど…
途中で事故してたり木が倒れてたり

まー吹雪の中、視界20m位の中
頑張って走りました。
大津に入ったくらいで視界良好!
でもなんだか見えにくいな~って
ヘッドライト・フォグランプが
びっちり凍ってた。そりゃ見えんわ
ラッシュのライトなんか考えないと


今回はこんな感じ。
速度はやっと40km越えたけど
やっぱりスピード出ないな。この板。。

箱館山(1)

はいさい!

この冬一番の寒波到来

コレはパウダーボードデビューには
最高のコンディション!って事で
目指すは余呉高原。
なんせ高速止まってるのでこれが限界?
高速は天王山くらいで積雪5cmくらい
みんな反省モード。
スタッドレスはいてないのかな?


早朝出たけど、湖西道路でこんな感じ
流れも悪いし…
余呉高原に着く頃にはお昼になりそう
って事で急遽、目的地を変更して
箱館山へ


なんとか8時半頃に到着。

スキー場の手前、ヘアピンカーブで
立ち往生でチェーン巻いてた。
カーブで巻くなよ。周りが危ない。
巻くなら平坦な見通しのいい道で
どうぞ。
ってチェーン持ってるだけマシか。。

対向車もいないのでサクッと追い越し

実は雪のある箱舘山は初めてかもしれん
昔、フレイムの初滑りイベントで
人工雪の紐ゲレンデ来ただけ。
あとはユリ園観賞(笑)

ゲレンデマップみたら何やら奥に
非圧雪コースあるじやん(≧▽≦)


ここを回す事にする!
しかし吹雪の中、寂しいゲレンデ。。
若者はメインゲレンデばかり


さすがにパウダーとは言えないけど
非圧雪を堪能した。
何度滑ってもほぼリセット

さすがパウダーボード!
何もせずとも浮く!楽チン!
しかし太いからかスピード出ねぇ。
体が先に行く感覚だ。。


ま、初滑りはこんな感じだった。
本当は年末からシーズンインの予定
インフルエンザとか仕事で
ズルズルとこんな時期になってしまった

リフト?無事降りれましたとも!
ゲレンデじゃ3コケしちゃったけど。
調子にのってカービングすると
後ろが無いのですっぽ抜けた(・ω・)

そのまま実家に泊まって

久しぶりにラッシュ乗ってて良かったと
思える雪だった。。

追伸
はくゴーグルがとうとうダメになったので
新調~
以前から気になってた
スワン印とかかれたSWANSゴーグル

yo-c's lifelog